スポンサーリンク
今日も微課金、管理人です。
ハイウィザードを使っているのですが、メテオストーム完全習得が遠いんですよ……。
ファイアーピラーが立つまでに必要なバッジ、ポイントをまとめます!
ピラーまで行ってようやく実用化。
これ勘違いしてたんですが、メテオストームを使うなら、ファイアーピラーまで取らないとダメですね。

レベル7MS単品だと……いまいち火力低いです。
苦労して取ったわりに、詠唱長いわりに、ダメ低いのでなかなか泣ける仕様……。
MS取るならピラーまで。ということで、必要なバッジ数を計算していきましょう。
メテオストームLV7習得まで。
こちらのルーンシステムシミュレーターを使いました。
2パターンありますね。
【最短】

- ギルド貢献ポイント:39750
- ゴールドバッジ:122
- 魔法攻撃+32.9、MaxHP+279、MaxSp+4.5、精錬魔攻+11.7、魔法防御+2.25、物理防御+1.5
【ゴールドバッジ最小】

- ギルド貢献ポイント:50100
- ゴールドバッジ:84
- 魔法攻撃+54.3、MaxHP+464、、MaxSp+6.5、精錬魔攻+24.05、魔法防御+6、物理防御+12.5、WindAtk+0.02
難しいところですが……金盾(ゴールドバッジ)最小コースのほうが、ステータスアップも含めて、全体的には美味しい感じがします。ゴールドバッジ集めるの大変ですしね。
さて、ここからさらに火柱を取ります!
火柱を取るには……。
【最短】
- ギルド貢献ポイント:75450
- ゴールドバッジ:234
- 魔法攻撃+71.2、MaxHP+421、MaxSp+6、魔法防御+5、精錬魔攻+23.4、物理防御+6、INT+1
【ゴールドバッジ最小】
- ギルド貢献ポイント:87600
- ゴールドバッジ:196
- 魔法攻撃+70.8、MaxHP+766、MaxSp+8、魔法防御+7.75、精錬魔攻+39.65、物理防御+15.5、WindAtk+0.02
うーん…………!
この感じだと、ゴールドバッジ最小コースがやはりいい気がしますね!
なかなか膨大です。
つまるところ、ファイアピラー習得までいくには、
ギルド貢献ポイント:87,600P
ゴールドバッジ:196個
というなかなか絶望的な数が必要になりますw
ゴールドバッジは実質1個120円なので、フルで課金すると23,250円……。
まぁ、課金で強化させるのも、ありっちゃありですかね。微課金勢的にはなしですがw
管理人は引き続きコツコツと貢献ポイントを集めたいと思います。
……ゴールドバッジは詫び配布待ちでw